
MacBook仕事術!2020に紹介されました。
更新日:2022.4.15 公開日:2020.10.19
マックブックのムック「MacBook仕事術!2020」に9ページ程、ピクルスとメンバーのMacbookの活用法が掲載されています。
たまたま行きつけのBarでこの本の担当の方と出会いまして、全員MacBookを使っているということで取材されました。
今ならPrimeBookとKindle Unlimitedの対象になっているので、ユーザーの方は無料で読めます。
MacBookの活用法が満載なので、是非お読みください。
https://amzn.to/3m0GdyK
MacBookを最大限に活用して、よりアクティブに、カッコよく、快適に仕事を進めるためのテクニック集です。
便利な基本機能ながら、あまり知られていない小技や、MacBookの狭いデスクトップを克服できる多数のテクニックなど「これを知らなかったら大損だった! 」と嘆きたくなるようなアイデアをたくさん詰め込みました。
2019年秋に配布された新OS「macOS Catalina」で登場した数多くの新たなテクニックや、最新のMagic Keyboardとともに圧倒的なハイスペック仕様で登場したMacBook Pro 16インチモデルの情報も大ボリュームで解説しています。
そのほかにも、重要ながらあまりスポットの当たらなかったPDF注釈ツール、高速で快適な画像ビューア、iPadとApple Pencilを使って様々な入力が可能になる「Sidecar」の効率的な使い方、Macにおける実践的なSplit Viewの使用例など、仕事のクオリティを左右させるツールの解説をキメ細かく掲載しています。また今号は取材記事もボリュームたっぷりです。
東京・四谷にあるWeb制作、デジタルマーケティング支援を行う、「キャンつく」などで有名な株式会社ピクルスさんの訪問記事では、5人のスタッフの仕事環境を超細かくレポートしています。
南房総と東京の2拠点生活をし、南房総では水道も電気もないオフグリッドなタイニーハウスでMacBookを駆使して仕事を行う池上陽貴さん……その圧巻のライフスタイル紹介記事も必見です。この1冊で、MacBookをより快適に、楽しく仕事に活かしましょう!
取締役の高橋です。外付けキーボードが必須なタイプの人間です。
僕です。デスクトップ派だったのですが、あるときミーティング用としてMacbookAirを導入して「これで全部の仕事できるんじゃね?」となり、全員のMacをMacBookProに切り替えました。コロナでのテレワーク導入もおかげでスムーズに進みました。
エンジニアの五十嵐と、マーケティングディレクターの北川です。五十嵐も外付けキーボードが必須なタイプでして、ミーティングにもキーボードを持ってくるツワモノです。
自慢の広々とした、打ち合わせスペースです。落ち着きましたら遊びに来てください。
タグ:

ピクルス / マーケターのバディ
ピクルスのTwitterアカウントで、毎日、
マーケティングに関しての「今日の発見」を発信中!
@pickles_incさんをフォロー
関連記事
-
「良いアウトプットは良いセルフマネジメントから」。限られた時間でクオリティの高いアウトプットを出し続けるクリエイター集団、ピクルス代表タナカミノル氏インタビュー(後編)
更新日:2022.4.15 公開日:2019.2.14
-
肩書は「ロックンロールプログラマー」?!誰もやっていないことに挑戦する、ピクルス社エンジニアインタビュー(後編)
更新日:2022.4.15 公開日:2019.6.25
-
「組み込み系システム開発会社から広告業界への転身!」ピクルス アカウントディレクターインタビュー前編
更新日:2022.4.15 公開日:2019.3.14
-
【労働時間短縮?残業なし?】デジタル広告制作会社が取り組む、生産性向上の施策とは!
更新日:2022.7.28 公開日:2019.11.22
-
『わたし、定時で帰ります。』メリハリある働き方のピクルス社【エンジニアインタビュー 後編】
更新日:2022.4.15 公開日:2019.6.18
-
「良いアウトプットは良いセルフマネジメントから」。限られた時間でクオリティの高いアウトプットを出し続けるクリエイター集団、ピクルス代表タナカミノル氏インタビュー(前編)
更新日:2022.4.15 公開日:2019.2.6