
サブマリン 文庫発売記念
フォロー&ツイートキャンペーン
講談社様発刊の小説「サブマリン」のTwitterキャンペーンです。
Twitter・Instagram
ピクルスは様々な企業のSNSでのキャンペーン施策を支援してきました。そのノウハウを用い、お客様のSNSマーケティングの成果を最大化します。
キャンペーン施策の立案・運用、LP制作までお任せください。
SNSマーケティングは、「アカウント運用」「広告出稿」「キャンペーン施策」の3つの要素で構成されています。
キャンペーン施策は、集客の打ち手として広く活用されています。
SNSキャンペーンの1番のメリットは、フォロワー獲得単価が低いことです。通常の広告出稿のCPFは280〜400円程度かかるところ、80〜150円程度で獲得できます。ピクルスのキャンペーン支援サービスでは、キャンペーンの企画・運用・広告出稿、LP(キャンペーンページ)制作とキャンペーンに関わるすべての業務をワンストップで提供しております。
そんな悩みはありませんか?
SNSキャンペーンはプランニングの段階から、成果が出せる仕組みを元に設計しなければ、マーケティング活動として機能しません。
ピクルスは豊富な経験を元に、成果に貢献できるSNSマーケティング施策を提供します。
プレゼントキャンペーン等のユーザーメリットで興味・関心を創出し、キャンペーン応募の過程で、商材を認知するストーリー設計を行います。そして、キャンペーン参加による拡散で、キャンペーンや商品、ブランドの認知拡大を行います。
「リツート」「いいね!」などと同時に、フォローをキャンペーン参加条件にすることで、フォロワー数が増加します。1ヶ月で新規に数万獲得した事例も多数あります。
SNSキャンペーンでのサンプリングやクーポン配布は、商材に興味・関心を持ったユーザーに絞ってターゲティングする事で、店頭や街頭と比べて、将来の購買客となる可能性の高いユーザーに絞った配布を行うことが可能です。
SNSキャンペーンは、低予算かつ高い成果が得られるということで、数多くの企業が実施しているプロモーション手法です。SNSに広告出稿することでさらなる成果が見込めます。
顧客がコンバージョンに至るまでの心理的な導線設計をストーリー設計と呼びます。
ユーザーがキャンペーンに参加する際に行う、無意識にも常に「選択」をの導線を適切にデザインします。常にユーザー心理を読み取って、興味が持続する状態にしていくことがコンバージョンへの重要なポイントです。
ピクルスには豊富な経験とメソッドとロジックがあります。
ストーリー設計とは、顧客がコンバージョンに至るまでの心理的な導線設計のことです。ユーザーがキャンペーンに参加する際には、無意識にも常に「選択」をしている状態となります。適切な選択をしてもらう為には、常にユーザー心理を読み取って、興味が持続する状態にしていく必要があります。ピクルスはメソッドとロジックをもって、コンバージョンまで導きます。
キャンペーン運営の、発注先の自社の商材への理解が浅い事に不満を持ったことはありませんか?
商材に対して深い理解があるからこそ、成果は出せるものです。
ピクルスは、丁寧なヒアリングとそこから得た共通認識を持って、キャンペーン施策のプランニングに取り組んでいます。
これにより、目的達成のための課題に齟齬が生じず、魅力を引き出し、強みを明確にすることが可能です。様々な業種に対する経験から、どんな業界の案件も緻密なヒアリングとリサーチで対応できます。
SNSキャンペーンは目的により、様々な種別があります。ピクルスではあらゆるSNSキャンペーンに対応可能です。
日本でのアクティブユーザーは約4,500万人 。若年層からシニア層まで幅広いユーザーが特徴。SNSの中で1番拡散性が高く、幅広いターゲット向けのキャンペーン開催が可能。
公式アカウントをフォローして、指定のツイートをリツイートすることで応募ができるキャンペーン。
公式アカウントをフォローして、任意の項目を選択してツイートする「カンバセーショナルカード」を利用したキャンペーン。
公式アカウントをフォローし、応募アクションをすると、その場でリプライが届き、抽選結果がわかるキャンペーン。
リプライ型と違い、抽選結果はツイート内のURLにアクセス&ログインでわかる。Twitter認証マークがなくても実施可能で、安価なのが特徴。
商材についての、感想を投稿してもらうキャンペーン。応募された投稿は、ブランドサイトやECサイトにユーザーの声として掲示可能で、購入を促進させる効果がある。
公式アカウントをフォローして、指定のツイートをLike(いいね)するだけで応募ができるキャンペーン。
日本でのアクティブユーザーは約3,300万人 。女性がやや多い。拡散性は低いが、エンゲージメントやブランド価値を高める為のキャンペーンに向いている。
instagram公式アカウントをフォローして、お題の写真を投稿することで、応募となるキャンペーン及びコンテスト。
instagram公式アカウントをフォローして、投稿にコメントをすることで、応募となるキャンペーン。
instagram公式アカウントをフォローして、指定の投稿をLike(いいね)するだけで応募ができるキャンペーン。※運用サポートのみ
診断コンテンツや画像ジェネレーターと組み合わせることで、SNSキャンペーンはより高い成果が望めます。
一部の実績をご紹介しています。
フォロー&ツイートキャンペーン
講談社様発刊の小説「サブマリン」のTwitterキャンペーンです。
フォロー&ツイートキャンペーン
身近で見かけた「マジか!?」と思うトラブルを選んでツイートすると応募になるキャンペーンです。
診断型キャンペーン
新刊発売を記念したTwitterキャンペーン用施策。クイズの結果を元にエコ偏差値を提示し独自性を持たせました。
写真投稿キャンペーン
インスタントウィン
富士サファリパーク様で来場者向けに行われたInstagramのインスタントウィンキャンペーンです。
リツイートキャンペーン
GMOインターネットグループサービスご利用 1000万件感謝キャンペーン 第1弾。
フォロー&ツイートキャンペーン
漫画「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」のドラマ化を記念した、地域コラボ型プロモーション施策。
フォロー&ツイートキャンペーン
好きなスーパー戦隊を選んでツイートするだけでプレゼントが当たるキャンペーンです。
フォロー&ライクキャンペーン
YOUKI様のフォロー&ライクキャンペーン。
インスタントウィン(リプライ型)
GMOインターネットグループサービスご利用 1000万件感謝キャンペーン 第2弾。
フォロー&ツイートキャンペーン
漫画雑誌「イブニング」に掲載されている作品のコミック購入促進施策です。
ピクルスはお客様と費用感、スケジュール感等で齟齬が発生しないように、各種アウトプットをはっきり、わかりやすく行います。
誰にとっても分かりやすい説明を心がけている他、見積もりも精度が高く(※1)明快にいたします。
スケジュールは、作業を分類構造化したものを利用し、タスクを明確にし出してます。 この事により、お客様がスケジュールをわかりやすく把握出来ると共に、期限内での納品を遵守することが可能です。(※2)
都度見積もり
1〜3ヶ月
※1 見積もりは、項目や工数を明確にしています。また予算上限を頂いた上で、予算内で可能なプランをご提案します。
※2 各種調査やユーザーテストなどを省くことも可能です。なお、お客様から追加の要望が発生した際には、スケジュールの変更をはっきりとお伝えします。
お客様と共に、スピード感をもって進めさせていただきます。
それぞれのフェーズ毎にお客様にフィードバックをいただき、精度の高い施策へと仕上げていきます。
回答の無いご質問については、お問い合わせフォームからお願いいたします。
下記は弊社SNSキャンペーンツール「キャンつく」のご利用を前提とした回答です。
Q.SNSキャンペーンのコンペティションへの参加依頼は可能でしょうか?
A.可能です。但し、事業主様に限らせていただきます。
お問い合わせの際に相談種別から「コンペティション参加のご相談」を選んでください。300万円以上の規模の案件のご対応とさせていただきます。
Q.弊社は代理店なのですが、ご相談は可能でしょうか?
A.可能です。弊社は広告主の他にも代理店、コンサルティング、マーケティング支援業、制作会社とあらゆるお客様からご依頼いただいてます。
Q.具体的に何をするか決まってない段階から、ご相談は可能でしょうか?
A.可能です。マーケティング活動として何をするべきかのプランニングをさせていただきます。
Q.広告出稿なども依頼可能なのでしょうか?
A.可能です。広告出稿だけでなく、Webプロモーション全般について対応可能です。
Q.ページ数などのボリューム感に対する費用感を教えてください。
A.弊社の場合、依頼範囲と工数から費用を算出しますので、ボリュームからの費用提示はしておりません。都度相談内容と依頼範囲から見積もりをさせていただきます。
Q.ご相談前に守秘義務契約を結ぶことは可能でしょうか?
A.はい可能です。
Q.マーケティングコンサルティングの依頼はできますか?
A.可能です。事業やプロダクトのマーケティング戦略の策定からサポートします。
Q.支払い条件について教えてください。
A.お受けする施策の規模によって柔軟に対応可能です。小規模のプロジェクトであれば、納品月末日にご請求、翌月末日までに支払いとなってます。長期かつ規模の大きいプロジェクトの場合は、中途納品物を設定させていただき、完了までに複数回請求でのご対応が可能です。
Q.使い方について、詳しく説明しているページはありますか?
A.はい。キャンつくのご利用について、よくある質問と回答をキャンつくヘルプでもご案内しております。
お問い合わせの前にぜひご利用ください。
キャンつくヘルプ