映画『サイレントヒル』公式サイト
インタラクティブ動画
Web動画広告市場は急速に拡大し、さらに5G環境も整備され、これからもっとスタンダードな手法になっていくでしょう。その流れを受けてピクルスでは、よりマーケティング成果の高いインタラクティブ動画やWeb動画を提供致します。
多くのインタラクティブ動画はマーケティングにおける役割を達成できていません。ピクルスのインタラクティブ動画は、取得したデータの活用や広告出稿までを考えた制作サービスです。
ポップアップやストーリー分岐など、動画視聴後のアクションを自由に設定することができるため、お客様それぞれに合わせた目的に合わせて設定が可能です。ユーザー参加型の双⽅⽅向の発信はWebサイト以上の効果を生み出すことを可能にします。
ピクルスはインタラクティブ動画制作プラットフォーム「MIL(ミル)」とパートナーシップを結んでいるため、取得したデータの管理・分析を次に活かすことまでを一元化した形での提供が可能です。取得データ活用はマーケティング活動を成功に導くための必須機能といえます。
取得した「再⽣時間」「タップ数」「リンククリック数」「離脱地点」「視聴完了率」を元に視聴者の興味関心に合わせて動画を改善することでエンゲージメントを高めコンバージョンに繋げます。インタラクティブ動画はより高精度のユーザーテストが行える施策です。
例え短尺でも、ストーリー設計が成されてない動画ではコンバージョンに繋がりません。情報理解と興味の持続を繰り返し行うことで離脱率を下げることができます。更に離脱地点にポップアップなどを仕込むことで長尺でエンゲージメントを高めながら成果に繋げることが可能です。ピクルスは、カット割りや緩急のリズムなど制作事例から得た知見があるので相乗効果で成果は更に大きくなります。
インタラクティブ化した動画は、MIL提携のアドネットワークが保有する広告枠上でも配信可能です。10,000種類以上のWebメディアやスマートフォンアプリを有し、在庫としては月間1,000億imp以上ございます。
Web動画はそのマーケティング効果の高さから、様々な場所や用途で利用されます。
ユーザーのタップで商材情報が表示されたり、ユーザーの選択でストーリー展開がリアルタイムに変動する動画。「視聴で終わる」だけだった動画内に「仕掛け(導線)」を組み込める施策です。
インスタントウィン施策での抽選結果などで使用される動画。商材の魅力を伝える動画をSNSでシェアしてもらうことでユーザー自身に広告塔になってもらうことが可能です。
Twitter、Facebook、Instagramなどに出稿する用の動画。他のメディアのコンテンツに差し込む形式で多くの人の目に触れることが可能です。
新機能や新サービスの紹介に使用される動画。YouTube動画を使用することが多く、丁寧に説明する姿勢で企業の誠実さも伝わります。
YouTubeなどでよく行われてる「〇〇する方法」のような、役立つ情報を発信する動画です。インターネットで何かを調べる際、文章よりも動画でみたほうがわかりやすく気軽なため、新規のファンの獲得にも繋がります。
使い方を説明する動画。AppleやGoogleも多用している手法で、BtoC、BtoBを問わずあらゆる企業に利用価値の高いコンテンツです。詳細に説明することでの問い合わせを減らせることもメリットです。
一部の実績をご紹介しています。
インタラクティブ動画
インタラクティブ動画
インタラクティブ動画
インタラクティブ動画
マニュアル動画
マニュアル動画
マニュアル動画
マニュアル動画
商材紹介動画
商材紹介動画
SNSアカウント用動画
まずは、簡単なヒアリングから概算見積もりをさせていただきます。見積もりは、項目や工数を明確にした形にし、不明な箇所はご説明させていただきます。概算見積もりの精度は、通常-25%〜+40%とされていますが、ピクルスの場合は前後20%以下の精度にしています。また必ず予算上限を共有いただく形で見積もりさせていただきますので、予算内で可能なプランに仕上げます。(※1)
スケジュールは、確認しやすいようにエクセルにしたものを共有させていただきます。スケジュールは、WBS(ワークブレイクダウンストラクチャ:作業を分類構造化したもの)を利用しタスクを明確にし出してますので、ズレが生じることはありません。(※2)
また上記タスクを進行管理ツールにて管理してますので、遅延も生じることがありません。
80万円〜(MIL利用費3ヶ月含む)
60万円〜
2〜3ヶ月
1〜3ヶ月
※1 予算内で収めるため、調査やユーザーテストなど省くこともあります。
※2 お客様から追加の要望が発生した際には、スケジュールを変更する場合もあります。
お客様と共に、スピード感をもって進めさせていただきます。
それぞれのフェーズ毎にお客様にフィードバックをいただき、精度の高い施策へと仕上げていきます。
回答の無いご質問については、お問い合わせフォームからお願いいたします。
Q.既存の動画素材を利用することは可能でしょうか?
A.可能です。指定の形式でご支給いただければ利用できます。
Q.Web動画、インタラクション動画を制作いただくことは可能でしょうか?
A.はい、可能です。指定いただいたトンマナに合わせパーツなど制作可能です。
Q.動画・映像制作の専門知識がなくて不安です。
A.ご安心ください。これまでの数多くの制作実績とノウハウがあるため問題ありません。
Q.自社サーバーに設置したいのですが、可能でしょうか?
A.はい、可能です。